私たちの事務所では、月々の試算表・決算書等の作成に弥生会計を 使用しております。新入職員が入社後最初に学ぶのも弥生会計の使い 方からです。弊社では顧問先のお客様に自計化を勧めており、弥生会計 を導入する際は会計指導を行っていきます。このためにも、弊社の職員 は弥生会計インストラクターの資格を取得しております。 ところが、弥生会計を導入しても入力するにとどまってしまって、できあ がった試算表などをほとんど見ていないお客様もいらっしゃいます。これ ではせっかくできた自計化も効果が薄くなってしまいます。パソコンに入力 されれば、試算表を画面に映すことができるので常に現状の数字を見る ことができます。弥生会計を導入していないお客様は私たちがお作りした 試算表からしか数字をみることができないので、現状を確認するどころか 過去の数字についてもその場で見ることができません。お客様に自計化 の有効性をわかっていただくためにも、試算表の見方や、たとえばお客様 がある費用の内訳を知りたいなど、知りたいことをどうやってみるかといっ た指導も進めていかなければなりません。私たち自身も勉強が必要で、 私ももっと弥生会計の使い方や財務諸表の分析法などを学んでいきたい です。 入社1年2ヶ月目 田中(26歳)
投稿者: マウンティンWEB管理者 日時: 2008年10月21日 08:00 |