入所して一番大きな悩みは勉強すべきことが山ほどあるのに時間が足りないということでした。もっと時間があればこのテキストを読むことができるのに、もっと時間があればこの方面の知識を勉強して仕事に活用できるのにというふうに考えてきました。 「時間がないので、○○ができない」、よく聞く話です。道理に会いそうですが、実は言い訳に過ぎませんでした。実は時間が足りないのではなく、時間を惜しむ意識が足りませんでした。時間を合理的に運用できる方法が分かっていませんでした。自分の勤勉性と努力が足りませんでした。仕事と勉強の効率が高くありませんでした。 時間が足りない人こそ、真剣に時間の使い方を工夫して、一番合理的な使い方を探すことができます。時間がないので、勉強できないと思う人は、実は時間があっても同じように勉強ができません。本当の問題は時間の多少にあるのではなく自分自身の時間に対する態度・姿勢にありました。 毎日与えられた24時間を秒の単位まで、細かく分けて、どのように運用するかを考え、見直してみたら、以前短く見えた10分というわずかな時間も、長く見えました。正しい時間運用方法を探してみたら、実は勉強できる時間がどこにでもあることを発見しました。 環境を変えて、自分に合わせることは非常に難しいですが、自分を調整して環境に合わせることはより簡単でした。同じように、勉強する時間がない問題を解決できると、自分自身の態度、意識、習慣、効率、根気、勤勉性等を見直ししなければならないことに気がつきました。 入所3ヶ月目 姜勇
投稿者: マウンティンWEB管理者 日時: 2009年8月27日 07:00 |