先日の8月26日に税理士法人総合経営サービスにて、松本順市先生による人事塾の成長シートのセミナーで、全6回のうち1回目のセミナーがありました。 参加企業は8社で、税理士法人総合経営サービスの職員もセミナーを聞きました。 内容としては、成長シートという何ができれば何点などの評価基準を定め、それに基づき従業員の給料を決めていくというものです。 成長シートを導入するメリットとしては、従業員に対して、何をすれば評価が上がるかというゴールを明確にすることによって、従業員のやる気が上がります。 また、評価をする項目について、会社の優秀な社員をモデルにすることによって、従業員全体の能力が向上し、会社の業績が上がるなどです。 ここに書いてあるメリットはほんの一部で、実際に先生の話を聞かないと成長シートの良さについては伝わらないかもしれませんが、実際に先生のセミナーを聞くには、全6回で36万円かかります。しかし、山崎会計の職員については、今回のセミナーを無料で聞くことができ、とても恵まれていると思います。 既に山崎会計では成長シートを導入し、年4回成長シートによる評価をしており、自分の成長を実感することができます。 皆さんは何をすれば評価が上がると分かっている会社と、そうでない会社のどちらに就職したいですか? 入社歴1年7ヶ月目 年齢 24歳 宮崎 秀和
投稿者: マウンティンWEB管理者 日時: 2009年8月29日 07:00 |